72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

欧米諸国では,高齢者難聴医療対象となっていますが,日本では障害対象です。70デシベル以上の重度の方は,いわゆる障害総合支援法対象となり,助成が受けられます。しかし,40デシベル以上の中等度難聴の方は,全額自己負担しなければなりません。片耳で3万円から20万円,両耳だと50万円近くになることもあり,購入費が高いことが補聴器を使用する上で大きなハードルとなっています。

小浜市議会 2021-09-16 09月16日-04号

なお、デジタル・ガバメントにおける自治体業務システム標準化については、これまで自治体地方単独事業として構築してきた各種システムが使用できなくなる可能性大手企業の寡占への懸念がある一方で、現在、日本ICT水準欧米諸国に比べてかなり低い状態であり、各自治体においては、異なるシステムの運用により高額なシステム改修費等発生している。

おおい町議会 2020-06-18 06月18日-02号

今回の9月入学制の議論につきましては、新型コロナウイルス感染拡大による休校の長期化により、学習のおくれの打開策欧米諸国秋入学と足並みをそろえる利点から検討されているものでございますが、現在、緊急事態宣言全面解除により学校が再開され、授業時間の確保のため、学習のおくれを夏季休業等の短縮などで対応することとしております。 

鯖江市議会 2017-12-22 平成29年12月第412回定例会−12月22日-04号

欧米諸国においては、こうした措置というのは当然国がやるべき措置としてやられているわけであります。日本におけます食料自給率ももう40%を切ってしまうという事態に今日至っておるわけであります。まさに、国民にとっての食料というものがほとんど外国産で賄われてしまうという事態を一層ひどくするのが、こうした制度の廃止だと思うわけであります。

鯖江市議会 2016-09-05 平成28年 9月第406回定例会−09月05日-02号

このドギーバッグというネーミングからも伺えますように、欧米諸国では食文化一つとして根づいておりますが、どうも日本の場合にはまだ衛生面ですとか、気になる方が多いようなこともございまして、浸透していない現状となっております。今後、食中毒のないもの、あるいは持ち帰る方の自己責任ということが前提になるとは思いますけども、食品ロスの削減の一つの方法として、働きかけを検討してまいりたいと思います。  

鯖江市議会 2015-12-08 平成27年12月第403回定例会−12月08日-03号

次は、前立腺がん検診現状はということで、資料によりますと、前立腺がんは、欧米諸国の男性のがんの中で一番多く、死亡原因は約20%を占めてきました。日本でも年々発生率死亡率は上昇しております。  2015年の前立腺がん予測ですね、罹患数は9万8,400人、2014年度は7万5,400人、プラス2万3,000人増でございます。

鯖江市議会 2015-09-15 平成27年 9月第402回定例会-09月15日-03号

また、中学校では、経済世界的な混乱と社会問題の発生昭和初期から第二次世界大戦の終結までの政治・外交の動き、中国などアジア諸国との関係、そして欧米諸国動きなどを通して軍部の台頭から戦争までの経過と、大戦が人類全体に大きな影響を及ばしたことを理解させて、世界動きと我が国の関連に着目して学習するということをやっておりまして、これとともに、国際協調と国際平和の実現に努めることが大切であるということを

敦賀市議会 2013-06-27 平成25年第2回定例会(第5号) 本文 2013-06-27

他方、欧米諸国では、OECDデータベースによると同じ期間でアメリカが178%、イギリスが190%、フランスが163%、ドイツは129%となっているのに比べ、賃金が長期にわたって連続的に減り続けている、世界先進国の中でも異常な賃下げ社会となっています。デフレ不況打開のためにも働く人や国民所得をふやし、消費と国内需要活性化させることが緊急の課題ではないでしょうか。  

勝山市議会 2012-12-06 平成24年12月定例会(第2号12月 6日)

欧米諸国では、昨年来、富裕層や大企業負担能力に応じた納税を求める声が強まっています。イタリアでは、昨年、日本円にして3,000万円を超える高額所得に対しては3%の所得附加税を、またスペインでは、7,000万円を超える資産に対しては0.2から2.5%の富裕税を復活させました。フランス社会党オランド政権は、政権交代後の予算で1億円を超える所得に対しては75%の税率を新たに設定をいたしました。

越前市議会 2011-11-30 12月05日-02号

経済面では、欧米諸国の債務問題、円高株安、また製造業の多い市内の企業も、夏場は国の電力制限による休日変更などで対応してまいりましたけれども、電力人件費の安い海外生産拠点がシフトすることが懸念されるところであります。 越前市の工業製造品出荷額も4,253億円となり、県内トップを維持し、10月の武生公共職業安定所管内有効求人倍率は1.05倍と、前月とは0.05ポイント上昇しました。

勝山市議会 2011-09-21 平成23年 9月定例会(第3号 9月21日)

アメリカイギリスドイツフランスなど欧米諸国でも高速増殖炉の開発をあきらめ、あるいは撤退をしています。危険性の高い高速増殖炉もんじゅ運転再開は中止するように国に求めることを考えないか、市長見解を伺います。  また、運転開始から40年を超えた敦賀1号機、あるいは美浜1号機の運転延長計画の中止を国に求めることを考えないか、市長見解を伺います。  

越前市議会 2011-09-07 09月07日-01号

加えて、欧米諸国の債務問題や世界経済の減速への懸念が高まり、激しい円高や株価の乱高下が続く中、長期化が予想される電力不足等を受け、製造業の比率が高い本県では輸出関連企業を中心に不安感危機感が広がっており、企業海外進出が加速をすれば、産業空洞化が一気に進むおそれがあります。 市としましては、こうした厳しい状況認識のもと、関係機関と連携を図り、引き続き地域経済活性化に取り組んでまいります。 

大野市議会 2011-03-14 03月14日-代表質問、一般質問-02号

特に昭和45年から米の生産調整、いわゆる減反政策がはじまり、その後の昭和60年からの米需給化対策など、多くの困難を乗り越えてまいりましたが、欧米諸国からの農産物、特に米の自由化要求もあり、後継者となるべき世代が第2次、第3次産業などに流出したことで、農業従事者高齢化後継者減少傾向が続き、農村基盤を崩壊させるまでになっております。 

勝山市議会 2010-12-07 平成22年12月定例会(第2号12月 7日)

欧米諸国では、介護者支援は早くから取り組まれておりますが、日本にはほとんどありません。高齢者や障がい者などの介護に当たる人を支援するための全国ネットワークケアラー、家族など無償の介護者という意味らしいですけれども、そのケアラー連盟というのがことし発足して、介護者支援法を制定するように目指して運動しておられます。

勝山市議会 2010-09-10 平成22年 9月定例会(第3号 9月10日)

一般的に言われております高密度の路網整備がなされた山林は、ヘクタール当たり200メーターの林道が整備されたものと言われており、欧米諸国林業経営に対抗するためには、日本の急峻な山並みを考えたならば、この数倍が必要ではないかと思われますが、とてもそれには及んでいないのが現実の姿と思われます。